分室

共創機構では、知財(特許出願・権利化)の強化、大学発ベンチャー起業、共同研究における企業との交渉等を研究者の近くで支援するため、分室を設置し、スタッフが常駐してご相談を受け付けています。

どうか気軽にお声がけください。

吹田分室1(ライフサイエンス系)

連絡先:uic_suita1_igaku[at]uic.osaka-u.ac.jp

  • メールアドレスの[at]は@に変換してください

所在地:医学研究科共同研究棟7階D71-11

吹田分室2(工学系)

連絡先:uic_suita2_kougaku[at]uic.osaka-u.ac.jp

  • メールアドレスの[at]は@に変換してください

所在地:工学研究科GSEウエスト(U1W)1階 U1W-112-2

豊中分室

連絡先:uic_toyonaka[at]uic.osaka-u.ac.jp

  • メールアドレスの[at]は@に変換してください

所在地:文理融合型研究棟6階609号室

各種説明資料

研究成果を社会に実装する際には、知的財産を適切に創生することが重要です。社会実装の、様々な選択肢があります。これらの基本的な事項をまとめたPPT資料を方法としては、共同研究やライセンスアウト、大学発ベンチャーなどご覧いただけますので、ぜひ活用ください。

・ 研究シーズの社会実装に向けて
      [English version] To Promote Academic Technologies to Practical Use

・ 研究成果の社会実装と知的財産
      [English version] Social Implementation of Rresearch Results

・ 研究者が知っておくべきベンチャーの知識