知財セミナー ~「人工臓器」「ゲノム編集と遺伝子関連技術」~
2017.08.08(火)
イベント
大阪大学 最先端医療イノベーションセンター棟1F
マルチメディアホール
URL: http://www.comit.med.osaka-u.ac.jp/jp/access.html
*事前申し込みは不要です
大学院医学系研究科・医学部附属病院 産学連携・クロスイノベーションイニシアティブ
06-6210-8204 /office@cii.med-osaka.ac.jp
セミナー概要
特許と論文は研究開発の成果です。
これらの分析を通じて、世界各地で進展する研究開発競争を把握することが可能となり、研究成果を戦略的に進めることができます。
今回、特許庁の審査官を講師として招き、「人工臓器」と「ゲノム編集と遺伝子関連技術」の2 つの技術分野について、各国・各企業・各大学などの研究開発の特徴を交えながら、最新の特許出願と論文動向を紹介していただきます。
最新の研究開発の競争状況を把握して、ご自身の研究に活用しませんか?
プログラム:
座長:妙中 義之 氏 (国立循環器病センター客員研究員)
※特許出願技術動向調査「人工臓器」 調査委員会委員長
17:00 ~ 17:40 「人工臓器」
講師:石川 薫 氏(特許庁 審査官(医療機器 担当))
17:40 ~ 18:20 「ゲノム編集と遺伝子関連技術」
講師:松岡 徹 氏( 特許庁 審査官(生命工学 担当))
18:20 ~ 18:30 質疑応答