Joyous Future Salon Design Edition
2017.09.20(水)
Joyous Future Salon Design Edition
Joyous Future Salon Design Editionは研究者・学生・企業人など様々なステークホルダーがテーマに沿ってオモロイ未来(Joyous Future)を共に考えるサロンです。このサロンでは、様々なバックグラウンドをもつ産学官民のメンバーにプロトタイピングに優れたデザイナーを加え、博報堂の未来を洞察するオリジナルメソッドを使いながら、新しい未来像を共創します。最終的には仮説検証とプレゼンテーションを経て、参加者が次のステップで共創を継続していくことを目指します。このプロセスを通じて参加者は、サロン終了後も活用できるイノベーション創出技法のエッセンスを身につけることができます。
テーマ:『20年後のアクティブタウンを構想する』
高齢化が進み、「人生100年時代」も現実味を帯びてきました。長寿社会においては価値観も変わり、必要とされるモノ・コトも変わる。大きな変化の中で、年齢・性別・障がいのあるなしに関わらず全ての人が健康的でアクティブな生活を送ることのできる『まち』とはどんなものだろうか?長寿社会に現れる新しいライフスタイル・価値観をベースに、サービス・社会制度・インフラのJoyous Future を考えます。
■参加エントリー
https://jp.surveymonkey.com/r/VCJZJYN
■開催日程・開催場所
第1回:10月27日(金)15時 〜 20時 キックオフミーティング&懇親会 @ 梅田
第2回:11月15日(水)14時 〜 19時 未来への『問い』の抽出 @ 大阪大学吹田キャンパステクノアライアンス棟1F
第3回:11月23日(木)09時 〜 19時 『問い』に対するアイディアの発想 @ 大阪大学吹田キャンパステクノアライアンス棟1F
第4回:12月01日(金)14時 〜 19時 発想したアイディアの可視化と共有 @ 大阪大学吹田キャンパステクノアライアンス棟
第5回:12月13日(水)14時 〜 19時 アイディアの仮説検証1 @ 大阪大学吹田キャンパステクノアライアンス棟
第6回:01月17日(水)14時 〜 19時 アイディアの仮説検証2 @ 大阪大学吹田キャンパステクノアライアンス棟
第7回:02月02日(金)14時 〜 19時 プレゼンテーション @ 大阪大学吹田キャンパステクノアライアンス棟
■プログラムファシリテーター
プログラムコーディネート:大阪大学産学共創本部
プログラムディレクション:
博報堂 関西クリエイティブ・ソリューション局 福田卿也
博報堂 ブランドイノベーションデザイン局 根本かおり
■参加料・参加定員
法人参加(5名まで):20万円
個人参加:10万円
学生および大阪大学教職員:無料
参加定員:30名程度
■参加について・免責事項
・エントリーによる選考を通じて参加者を決定し、2017年10月20日(金)までに参加の可否を連絡します。
・天災等やむを得ない事情により、一部のコースまたは全コースが開催されない場合があります。
・原則として全日程に参加してください。事情により一部の日程に参加できない場合は、事前に担当者に相談ください。
・プログラムの一部において、守秘に関する誓約書を提出していただく場合があります。
・参加を希望する阪大生は、エントリーの前に指導教員の了承を得てください。
・外部資金で雇用されている教職員が参加を希望する場合は本プログラムへの参加が可能かについてエントリーの前に、事前に所属する部局に確認ください。雇用形態によっては、給与が支給されないなどの規定がある場合があります。
■問い合わせ
大阪大学 産学共創本部 イノベーション共創部門 担当者:中村
TEL:06-6879-4875
Email:jfs@uic.osaka-u.ac.jp
〒565-0871 大阪府吹田市山田丘2-8 大阪大学テクノアライアンス棟A201
アクセス:https://archive-www.uic.osaka-u.ac.jp/access/