知財セミナー
2018.10.26(金)
知財セミナー
~世界の特許動向・論文動向を解析し、戦略的な研究開発へつなげる~
企業や大学等における研究開発の成果である、「論文」と「特許」。これらの最新動向を把握して、ご自身の研究開発につなげませんか。
今回、「ヒト幹細胞技術」「リハビリテーション機器」「超音波診断機器」の3つの技術分野について、世界の政策動向や各企業・各大学などの研究開発の特徴を交えながら、特許出願と論文の動向・今後の課題などについてご紹介いたします。
プログラム
開会挨拶
18:00-18:05 医学系研究科長 金田 安史
講演 座長:医学系研究科 心臓血管外科学 教授 澤 芳樹
18:05-18:10 座長挨拶
医学系研究科 心臓血管外科学 教授 澤 芳樹
18:10-18:45 講演Ⅰ 「ヒト幹細胞」
講師:千葉 直紀 特許庁審査第三部生命工学 審査官
18:45-19:20 講演Ⅱ 「リハビリテーション機器」
講師:家辺 信太郎 特許庁審査第二部医療機器 審査官
19:20-19:55 講演Ⅲ 「超音波診断機器」
講師:富永 昌彦 特許庁審査第一部分析診断 審査官
閉会挨拶
19:55-20:00
お問合せ先:
医学系研究科・医学部附属病院
産学連携・クロスイノベーションイニシアティブ
06-6210-8204
office@cii.med.osaka-u.ac.jp
http://www.comit.med.osaka-u.ac.jp/jp/event/eventData/event_20181120.html
※事前予約は不要です。
主催:
医学系研究科・医学部附属病院
産学連携・クロスイノベーションイニシアティブ
医学系研究科 M/H 知財戦略室
共催:
共創機構産学共創本部
医学部附属病院 未来医療開発部