軽くて丈夫な夢のクルマ革新的コンセプトカー“I toP”の展示会を開催します。
2018.12.03(月)
このたび12月10日(月)~12日(水)に大阪大学テクノアライアンス棟で、軽くて丈夫な夢のクルマ“I toP(Iron to Polymer、アイトップ)”を展示します。“I toP”は、内閣府総合科学技術・イノベーション会議が主導する革新的研究開発推進プログラム(ImPACT)の伊藤耕三プログラム※にて、大阪大学大学院理学研究科 原田明特任教授(常勤)および小林裕一郎特任助教(常勤)のグループが研究開発に参画した超薄膜で壊れにくい新素材「しなやかなタフポリマー」を活用し、軽くて丈夫な電気自動車を創製することに成功したコンセプトカーです。
今回の展示では、夢のクルマ“I toP”に使われている新素材「しなやかなタフポリマー」についてのパネルも展示しています。一般にも広く公開することにより、多くの方が「しなやかなタフポリマー」への理解を深めていただけるよう、東京(日本科学未来館)を皮切りに、全国の大学や公共の場所に巡回して展示しています。
また、展示期間2日目の12月11日(火)は、ImPACT伊藤耕三プログラム・マネージャー(PM)によるコンセプトカーの紹介に加え、一般の方にもコンセプトカー(静止状態)に試乗いただけますので、ぜひ足を運んでみてください。
※ImPACT 伊藤耕三プログラム http://www.jst.go.jp/impact/program/01.html
ImPACTは、政府の科学技術・イノベーション政策の司令塔である総合科学技術・ イノベーション会議が、ハイリスク・ハイインパクトな研究開発を促進し、持続的な発展性のあるイノベーションシステムの実現を目指したプログラムです。
「超薄膜化・強靭化『しなやかなタフポリマー』の実現」(伊藤耕三プログラム)では、従来の限界を超える薄膜化と強靱化を同時に達成する「しなやかなタフポリマー」の実現を目指しています。
【展示期間】
12月10日(月)12:00~17:00
12月11日(火)10:00~17:00 コンセプトカーの紹介あり(◆下記参照)
12月12日(水)10:00~15:00
◆コンセプトカーの紹介
12月11日(火)
13:00~13:15 挨拶 (大阪大学 理事・副学長 小川 哲生)
13:15~13:30 コンセプトカー(I toP)紹介(ImPACTプログラム・マネージャー(PM) 伊藤 耕三(東京大学 教授))
13:30~15:00 コンセプトカー静止状態での試乗
【場 所】 大阪大学テクノアライアンス棟1階(吹田キャンパス)
【対象者】 学生、教職員、報道関係者、一般の方(興味をお持ちの方はどなたでも)
【参加申込】申し込み不要(無料)
[お問い合わせ]
大阪大学理学研究科庶務係
TEL:06-6850-5280
E-mail: ri-syomu [at]office.osaka-u.ac.jp
([at]を@に替えて送信してください)