『池田市 研究×まちづくり サロン』構想発表会 開催報告
2018.11.29(木)
お知らせ
『池田市 研究×まちづくり サロン』
池田市長、副市長も参加しての未来構想発表会!
2018年11月28日(水)池田市上下水道庁舎にて『池田市 研究×まちづくり サロン』の構想発表会を開催いたしました。立ち見が出るほどの盛況ぶりで、150名程度の参加者が集まりました。
このサロンでは、7月のキックオフから4ヶ月強の間で、大阪大学の研究者・学生をはじめ、池田市民、池田市職員、ベンチャー企業、大企業の新規事業担当者、中小企業の経営者などが一緒になって池田市の実課題をベースとしながら、課題解決とまちの未来の構想を練ってきました。
第一部では、6チームが各課題についての未来構想を、池田市長 倉田薫氏などの有識者を含む参加者に向けて発表しました。会場からはその構想の実現に向けて、様々な意見・質問が出ました。
第二部では参加者とインタラクティブな議論を行うためにブース形式として各課題と未来構想に対する深掘りを行いました。どのブースでも構想が実現に向けて動き出すために、市民を含む参加者とどのような共創が可能か熱いディスカッションを行いました。
未来共創思考サロンとしての活動は本発表会を以って一旦の区切りとなりますが、各構想の実現に向けた共創テーマ探索チームが6つ生まれました。大阪大学Innovation Bridgeグラントなどの活用を視野に入れながら構想実現に向けた研究開発を進めています。構想した未来の実現に向けてこれからも動き続けます!