Innovators’ Salon「アートとイノベーション」

2019.03.01(金)

イベント

Innovators’ Salon
「アートとイノベーション」

概要
イノベーションにおいて、芸術家的な思考様式や行動様式の重要性が指摘され、アート思考と呼ばれるイノベーション創出法が注目を集めています。今回のInnovators’ Salonでは、大阪大学の学生や教職員が東京藝術大学の学生と交流する機会をつくります。東京藝術大学の学生はアートパフォーマンスとともに自分のアートが社会にどのようなインパクトを与えるかプレゼンします。大阪大学の参加者は自分の取り組んでいるプロジェクトや研究などのプレゼンを行います。その後、Learning from Artというアート思考のワークショップに参加し芸術家的な思考様式や行動様式に触れます。あなたもこの機会に藝大生と交流しアート思考を体験してみませんか。

対象
一般(学生によるプレゼンテーションの観覧とLearning from Art参加して頂きます。)

スケジュール
9時00分~
東京藝術大学学生によるプレゼンテーション
「アートによるソーシャルインパクト拡大」
東京藝術大学の学生が自身のアート活動を、実演を交えてプレゼンします。そして、それが社会にどのようなインパクトを与えうるか伝えます。

13時30分~15時
大阪大学学生によるプレゼンテーション
ピッチ形式で大阪大学学生や教職員が取り組んでいるプロジェクトや研究などのプレゼンを行います。

15時~17時
Learning from Artワークショップ
(アートから学ぶビジネス講座)

ファシリテーター
井橋 亜璃紗
世界で活躍する有名デザイナーを数多く輩出し、もっとも競争率の高いと言われているファッションの名門校、英国国立美術大学Central Saint Martins Fashion&Textile design課程修了。留学中、日本と海外のアート教育・環境の違いに衝撃を受け、展示会やイベントなどを通じて作品製作のプロセスやリサーチの重要性を伝えている。現在はテキスタイルアーティストとして精力的に国内外で活動中。

川那賀一(KazRascal)
公務員として働く傍ら、写真家、ストリートダンサー、画家、フィルムメーカー、DJなどの多様な顔をもつ。社会課題をアート作品を創るようにクリエイティブに解決する【公務員アーティスト】として幅広い領域で活動している。Peaceboat第1期船上インスタグラマー、Jetstarアンバサダー、よんななアーティスト会発起人、社会課題解決実行集団発起人、Learning From Artプロデューサーほか。

主催
大阪大学Innovators’ Club 
共催
大阪大学院国際公共政策研究科グローバルリーダーシップ・プログラム(GLP)

一覧に戻る