大阪大学共創ラボ@TOYONAN

2019.09.02(月)

イベント

豊中市南部地域の社会課題解決に特化した 産官学民による新価値共創プログラム

フライヤー

※大阪大学共創ラボ@TOYONANは全8回のプログラムです。
※申込を締め切りました。

■プログラム内容
新価値創造の方法論「フォーサイトクリエーション」を活用しながら、豊中市南部地域での社会課題の本質を捉え、産官学民共創による課題解決を目指すプログラムです。方法論を学び、大阪大学の様々な研究や地域内外のパートナーとの共創を通じて、新価値提案を磨きトライアルを繰り返します。プログラムの最終日にはVCや金融機関、大手企業の新規事業担当者、豊中市の政策企画担当者の前でプレゼンをして、新価値を持続的に提供できることを目指します。

 

■フォーサイトクリエーション
フォーサイトクリエーションは、行動観察やクリエイティブシンキングを元に「新価値創造の方法論」として構築されました。この方法論では、必要とされる能力が「8つの玉」の理論としてまとまっており、それぞれの「玉」を育成します。

 

■豊中市南部地域活性化構想
これまでの南部地域の取組みをふまえ、地域特性や社会環境の変化に伴う課題を整理し、産官学民で共有できる中長期のまちづくりの方向性を示し、さまざまな施策を一体的に推し進めることを目的としています。

豊中市南部地域活性化構想のWEBサイトはこちら

 

特徴①:大学の研究成果の活用や研究活動とのマッチング

特徴②:行動観察フィールドワークのネットワーク支援

特徴③:新価値提案のプロトタイプ制作のサポート

特徴④:豊中市南部地域での実験的活動の支援

プログラム参加者募集要項

■プログラム日程
最終回を除きいずれも10時〜17時
第1回:10月 3日(木)
第2回:10月17日(木)
第3回:10月31日(木)
第4回:11月14日(木)
第5回:11月28日(木)
第6回:12月19日(木)
第7回: 1月 9日(木)
最終回: 2月中

 

■会場
豊中市内もしくは大阪市内(参加者に後日連絡)

 

■対象
地域課題の解決を目指す方、新しい価値の創造を目指す方、共創を目指す方

 

■定員:20名

 

■プログラム参加費:税込10万円
※大阪大学の教職員および学生の参加費は無料です。
※豊中市内で登記をしている事業者は参加費税込5万円、資本金1000万円未満の企業については税込1万円。
※参加費はプロトタイプ費の一部になります。お支払い方法については後日ご連絡します。

 

■申込方法
https://forms.gle/bsSsjAntYqmi7c5A9
上記フォームを記入して応募
※申込は締め切りました。

 

■主催:大阪大学共創機構、後援:豊中市

 

■お問合せ
大阪大学共創機構 イノベーションプラットフォームプロジェクト
担当:中村  Email:c-lab@uic.osaka-u.ac.jp

一覧に戻る