日時
2019年11月17日(日)10時~18時
場所
吹田キャンパス 産学共創C棟2階
https://archive-www.uic.osaka-u.ac.jp/access/
内容
これからクラウドファンディングに挑戦してみようと思う方のための講座を開講します。クラウドファンディングは新しい資金調達、テストマーケティングなどの手法として社会に浸透しつつありますが、実際にプロジェクトを遂行するには様々な知識やスキルが必要です。本講座ではクラウドファンディングの専門家を講師としてお呼びして、クラウドファンディングに関する講義を受け、その後、実際にプロジェクトページを作成するワークショップを行い、必要な知識やスキルを身につけます。その後、希望者は、講師のアドバイスを受けながら、実際にクラウドファンディングプロジェクトに挑戦します。月に一回程度フォローアップセッションを設け、進捗を確認しながらプロジェクトを進めていきます。
(11月17日のワークショップ)
・クラウドファンディング入門(講義)
・グループワーク(ケ―ススタディ・プロジェクトの起案など)
(フォローアップ)
11月29日(金)、12月27日(金)、1月24日(金)、2月28日(金)各日18時~20時
クラウドファンディングを実行する参加者に対するフォローアップを行います(希望者のみ)。
講師
西谷佳之
(テイクオフパートナーズ代表)
講師プロフィール
大阪生まれ 神戸大学大学院経営学研究科修了(MBA) 大学卒業後地方銀行勤務。約10年 4ヶ店の銀行支店長経験後リレーション推進部地域創生室を経験し、大阪大学産学共創本部特任研究員として大学発ベンチャーの創生に関わる。 一方で、中小企業支援をライフワークとし、テイクオフパートナーズを立上げ。銀行ではほぼ全ての期間で法人取引を担当した経験や、支店長として着任したすべての店舗を業績表彰店に導いた手法とMBAの知識をもとに、個社別のコンサルタントや経営関連講演を行うことで事業サポートを行っている。 銀行の枠組みを超えた企業サポート手法のひとつとしてクラウドファンディングの可能性に魅力を感じ、クラウドファンディングを利用した事業サポートに注力している。 また、起業志向学生のサポーターとして大学発ベンチャー創生にも携わっている。
対象
大阪大学学生・教職員(30名程度)
主催
大阪大学Innovators’ Club