大阪大学 産学共創本部キックオフシンポジウム

2017.06.21(水)

イベント

このイベントは終了しました。

イベントの様子はこちら(大阪大学HP)をご覧ください。

 

 

開催場所:大阪市中央公会堂 3階中集会室

 

問合せ先
大阪大学 研究推進・産学連携部産学連携課 産学共創企画係 シンポジウム担当
TEL:06-6105-6038

産学共創本部キックオフシンポジウムについて

大阪大学は、これからの社会をよりよいものに変革していくために、産学官民が知恵を出し合い、未来社会のあるべき姿や新たな価値を共有した上で、潜在的課題の発掘や課題解決の推進に取り組む必要があると考えています。
そのために、新たな「共創イノベーション」を生み出すべく、平成29年4月より、産学連携本部を産学共創本部へと改組しました。
本シンポジウムを通じて産業界・市民・大学等の皆さまに「共創イノベーション」の趣旨に共感していただくことで、共創実践のスタートの場といたします。

主催:大阪大学
協賛:大阪商工会議所、関西経済同友会、関西経済連合会、NPO法人ミラツク(予定)
後援:内閣府、文部科学省、経済産業省、大阪府、大阪市、京都市、神戸市、科学技術振興機構、新エネルギー・産業技術総合開発機構、日本医療研究開発機構、大阪大学ベンチャーキャピタル株式会社(予定)
特別協力:(五十音順)
株式会社池田泉州銀行、伊藤忠商事株式会社、MSI.TOKYO株式会社、大阪ガス株式会社、株式会社カネカ、株式会社小松製作所、住友電気工業株式会社、
ダイキン工業株式会社、有限責任監査法人トーマツ、西日本電信電話株式会社、
株式会社日本触媒、日本電気株式会社、パナソニック株式会社、株式会社三井住友銀行、三菱電機株式会社
協力:大阪大学21世紀懐徳堂

プログラム

13:00 受付開始+ポスターセッション
【第1部 共創に向けたビジョン】
14:00 開会挨拶 大阪大学総長 西尾章治郎
14:05 来賓祝辞 文部科学省 大臣官房審議官(科学技術・学術政策局担当) 真先正人氏
14:10 ビジョン説明 産学共創本部長 吉川秀樹と4部門長(パネル形式)
14:45 協賛者からの期待(各15分)
NPO法人ミラツク 代表理事 西村勇哉氏
一般社団法人関西経済同友会 常任幹事 深野弘行氏
(伊藤忠商事株式会社 常務執行役員)
株式会社小松製作所 取締役会長 野路國夫氏

15:30 コーヒーブレイク+ポスターセッション

【第2部 共創に向けた提案】
15:45 共創デザイン(全体像)
-共創テーマの探索チーム及び研究ユニットへの参加呼びかけ
-未来共創思考サロンを核とした人材育成事業への参加呼びかけ

17:15 ポスターセッション
17:30 レセプション(同会場)
19:00 終了

参加申込み

申込み締切日:2017年6月27日(火)
参加申込みを締め切りました。
多くのお申込みをいただき、ありがとうございました。

シンポジウム チラシ

お問合せ先

大阪大学 研究推進・産学連携部産学連携課 産学共創企画係 シンポジウム担当
TEL:06-6105-6038

特別協力としての企業からの協賛・ポスター出展のご希望は、5/31で締め切りました。
ご協力ありがとうございました。

一覧に戻る